令和4年7月21日(木)、当教室のインストラクター1名が新型コロナウィルスに感染していることが判明いたしました。
現時点における他インストラクターの体調不良はありませんが、これより抗原検査を実施し無事の確認を致します。
濃厚接触者の該当はありません。これより教室内の消毒を徹底致し、7月22日(金)以降の営業は、通常通り行います。
基礎疾患や持病がある方は申し訳ありませんがレッスンの自粛をお願い致します。
当該インストラクターに関しましては、7月30日(土)までお休みをさせて頂きます。
会員の皆様には大変ご迷惑ご心配をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
【復帰のお知らせ】
2021年8月16日
しばらくお休みをいただいておりました吉永大輔が、このたび8月16日付けで復帰することになりました。
休職期間中は皆様に大変なご迷惑とご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
皆様の温かいご配慮とお心遣いのおかげで体調も回復し、無事職場復帰を果たすことができました。心より感謝申し上げます。
今後は自己管理に気を付けながら、皆様のお役に立てるよう精一杯努力いたしますので、お力添えのほどよろしくお願いいたします。
【営業再開のお知らせ】
2021年8月9日11時
この度は、BEST ARTのインストラクター1 名に、新型コロナウイルス感染の陽性が判明したことを受け、ご利用者の皆様、ご家族、関係各位の皆様には大変ご心配やご迷惑をおかけしております。
保健所の示す対応方法に基づき対応を取り、当該インストラクターと接触のあったご利用者様及び全従業員の検査もあわせ、陽性者は確認されませんでした。事業所の全面消毒も実施済みである事を踏まえて、本日8月9日(月)より営業を再開することとなりました。
当該インストラクターは現在、咳は出るものの発熱はおさまり、看護師常駐のホテルに移動できた事により、安心してしっかり食事を取り回復に向かっております。
営業再開に伴い、今後も更なる感染防止に努め、安心・安全な運営して参ります。
BEST ART代表
本池 淳
【現状報告】
2021年8月5日21時
昨日陽性判定を受けたインストラクターは現在は発熱が続いておりますが、それ以外の症状は無く10日間の自宅療養を申しつかっております。他の従業員は週末に再度検査を受ける方針です。
本日保健所に連絡をすると、個人の対応がひっ迫している為会社企業への対応はかなり後手になっているの事でした。そのため誰が濃厚接触者であるのかの判定もできない状態です。
当該インストラクターと過去2日さかのぼりレッスンをされたお客様に聞き取りをしました所現状どなたにも症状はなく、皆様には個別にPCR検査を受けて頂く、または地元自治体の保健所へご連絡頂くということしかできず、それぞれが独自に判断し適切に行動する事が求められております。
感染者と一定時間レッスンをされた方でもマスク着用であれば濃厚接触者に該当しないという昨今の事例も参照し、当教室においても同等の行動を取る者は濃厚接触者と断定はできないものとしております。しかしながら濃厚接触者ではないという断定もできませんので、不用な外出を可能な限り控えていただき個々にPCR検査を受けて頂くよう個別にお願い申し上げました。
本日は休業とし、専門業者により教室内外及びビルのエントランス、エレベーターの消毒を完了いたしました。また、夏休みと予定しておりました金曜土曜はそのまま従業員は自宅待機としております。
インストラクターに関しては普段より接触しないよう互いに気をつけ、控室においても密にならないよう配慮しております。食事においては複数人が一緒に食事を取る事ができないスペースしかありませんのでマスクを外した状態で対面する事はありません。
また保健所の窓口では会社としてそこまで対応いただいていれば営業しても差し支えありませんという事でした。
皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。引き続き状況の報告をさせていただきます。
【当教室における新型コロナウイルス感染者の発生について】
2021年8月4日
2021年8月4日、BEST
ARTに勤務するインストラクター1名が新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していることが判明いたしました。経過は以下のとおりです。
-
8月3日 出社時の検温36.3度
-
8月3日 営業帰宅後、体調不良を感じ検温した結果37.8度の発熱。味覚・嗅覚に違和感は無し。代表に報告。
-
8月4日 37.5度の発熱継続により自宅待機。
-
8月4日 都内の医療機関を受診
-
8月4日 遺伝子検査の結果、新型コロナウイルス(COVID-19)陽性と判明
※当該者に直近の海外渡航履歴はありません。
現在、所管保健所の指導のもと、自宅にて療養中。
これまで当教室では、厚生労働省・都道府県の要請や専門家会議からの指摘を踏まえて、以下の対応を進めて参りました。
①感染予防対策
インストラクターは毎日出勤時のバイタルサイン測定(体温、血中酸素濃度、脈拍)・手洗い・うがい・勤務時及び出退社時のマスクの着用義務化を徹底。シャツはレッスン毎に着替え、除菌済のものを着用。
②アルコールによる除菌
人の手が触れる場所(ドアノブやボタン、テーブルやスリッパ等)を中心にアルコール脱脂綿拭きあげ、更衣室は除菌スプレー噴霧にて定期的に除菌。
③お客様用の除菌アルコール設置
出入口・受付・座席テーブルに手指消毒用アルコールを設置。お客様のご来場時、レッスン前後等の消毒の喚起。
④換気
窓は常時開放を基本とし、必要に応じて窓を閉めエアコンによる室温調整を行う。その場合も定期的に窓の開放を行う。
⑤適切な距離
お客様同士の距離に配慮した席の配置。
⑥レッスンの制限
3密を防ぐためにご入場およびご予約の制限。ご予約のお客様のみの対応。
⑦咳エチケット
咳、くしゃみの際はハンカチやティッシュ等で口と鼻を覆い、他の人から顔をそらすなどの注意喚起。
⑧発熱等の風症状があるインストラクターの出勤見合わせの徹底。
本日夕刻より該当者以外の従業員全員が即日判定可能なPCR検査を受け、全員が陰性の判定報告でしたが、後日再検査を受ける方針でおります。
明日以降所管保健所の指導のもと、当該者の健康状態に関する経過観察、行動歴や濃厚接触者に関する詳しい調査を進めて参ります。
今後につきましては、所管保健所をはじめ関係機関と連携し、お客様、インストラクターの安全確保を最優先に、教室内外への感染拡大防止に向けて最大限努力して参る所存です。皆様方には多大なるご迷惑をお掛けしますことをお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解・ご協力賜りますようお願い申し上げます。
BEST ART
代表 本池 淳
【お問い合わせ先】
BEST ART代表 本池 淳
Email:bestartyoyogi@gmail.com
BEST ARTは今後もご来場いただく全てのお客様・スタッフの安全を確保して、安心してお楽しみいただける環境を作るため、教室内の混雑を抑制し、不要な接触・飛沫感染防止として以下の対策を実施しております。
①感染予防対策
インストラクターは毎日出勤時のバイタルサイン測定(体温、血中酸素濃度、脈拍)・手洗い・うがい・勤務時及び出退社時のマスクの着用義務化を徹底。シャツはレッスン毎に着替え、除菌済のものを着用。
お客様におきましても常時マスク着用とレッスン前のバイタルサイン測定のご協力をお願いいたします。
②アルコールによる除菌
人の手が触れる場所(ドアノブやボタン、テーブルやスリッパ等)を中心にアルコール脱脂綿拭きあげ、更衣室は除菌スプレー噴霧にて定期的に除菌。
③お客様用の除菌アルコール設置
お客様ご自身による予防も引き続きお願いいたします。出入口・受付・座席テーブルに手指消毒用アルコールを設置しております。ご来場時、レッスン前後等、ご利用いただきますようお願い申し上げます。
④換気
窓は常時開放を基本とし、必要に応じて窓を閉めエアコンによる室温調整を行いますが、その場合も定期的に窓の開放を行います。
⑤適切な距離
お客様同士の距離に配慮した席の配置をしております。お友達とお話したい気持ちは重々承知しておりますが、正面に向かい合ってお話をしたり、レッスン前後に教室に長居しないようお願いいたします。
⑥レッスンの制限
3密を防ぐためにご入場およびご予約の制限をしております。また、誠に勝手ながら、当面の間、ご予約のお客様のみの対応とさせていただきます。
⑦咳エチケット
咳、くしゃみの際はハンカチやティッシュ等で口と鼻を覆い、他の人から顔をそらすなどのご配慮をお願いいたします。
①健康観察
ご来場時にお客様の体温を計測し、発熱(37.5°を目安)や呼吸器症状等の風邪症状がみられる場合は、ご帰宅をお願いせざるを得ない場合がございます。発熱等が認められた場合にあっては、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは、同様の取扱いをお願いします。
併せて、同居家族に発熱や呼吸器症状などの風邪症状がある場合は、可能な範囲でご来場を控えていただくよう御協力をお願いします。ただし、発熱や呼吸器症状等が、新型コロナウイルスによるものではないと医師が判断した場合は、この限りではありません。なお,症状等で心配がある場合は、主治医と相談したうえで、お電話にて御相談ください。
②同居家族等がPCR検査を受ける又は濃厚接触者と指定された場合
速やかに情報提供をお願いするとともに、少しでも教室内での感染拡大を防止するため、この状況が判明した段階でご来場を見合わせる又はご帰宅していただくようお願いします。 仮にお客様が感染した場合、最終来場日やその状況によっては、教室を臨時休業する場合があります。
①お客様又は同居の家族等が感染した場合
②お客様又は同居の家族等が濃厚接触者と判定された場合
ひとたび教室内で感染が広がれば、拡大を防ぐため臨時休業等を行うこともあります。
最も大事なことは、教室に新型コロナを持ち込まないことです。 インストラクターも感染が起こらないよう最善の注意を払って運営に努めております。
皆様におかれましても、ご自身以外のお客様が同じように安心してダンスレッスンを受けられるよう、少しでも懸念がある場合には、ご来場の見合わせについてご検討くださるようお願いいたします。
〈所轄保健所〉
所轄保健所名:渋谷区保健所
郵便番号:150-8010
所在地:東京都渋谷区宇田川町1-1
電話番号:03-3463-1211
FAX番号:03-5458-4943
2021年4月26日更新